皆様ごきげんよう!
今回はRG フォースインパルスガンダムの塗装レビューです!
もうこのまま部品大きくしてPG化してもいいんじゃないの?
ってレベルの仕上がりですよ(∩´∀`)∩
てのは少々大げさですが・・・
いくぜ⊂(‘ω’⊂ )))Σ≡GO!!
コアスプレンダー



インパルスガンダムのコア部分のユニットです!
SEED DESTINY(通称“種死”)の世界では、一つの勢力が所持できる“モビルスーツの数”が条約により規制されています。
そこでザフト軍は
「戦闘機登録のパーツ3つを合体させて1つのロボットにすれば、モビルスーツとして登録する必要ないよね?( ´∀`)フハ」
というトンチを利かせたのです。
リアルに置き換えると・・・
「スーパーカーって重量税高いよねー!あ、原付3台を変形合体させて1台のスーパーカーになるようにすれば、節税になるやん!保険は自賠責だけだよーんε٩(๑>▽<)۶з」
ってことですね。
・・・
そういう経緯で開発されたのがこのインパルスガンダムです( ー̀ωー́)んだ
チェストフライヤー

インパルスガンダムの上半身になるユニット。。。いや戦闘機。
全く戦闘機に見えないですけどね笑
レッグフライヤー

下半身を形成する・・・戦闘機。
どう見ても脚だろこれ笑
フォースシルエット


インパルスガンダムの背中にドッキングする戦闘機。
これは戦闘機に見えますね!!
フォースシルエットは、高速戦闘用のユニットなのですが、これ以外にも・・
・ソードシルエット(2本の大剣“エクスカリバー”を備えた近接戦闘用の装備。アニメ第一話ではこちらを装備していました。)
・ブラストシルエット(二門の大砲“ケルベロス”を備えた中長距離戦闘用の装備。前出2つと比べるとあまり出番がありませんでした)
・デスティニーシルエット(アニメ未登場。フォース、ソード、ブラストの要素全てを盛り込んだユニット)
といったシルエットフライヤーも存在しています!
インパルスガンダム




三位一体、三体合体した形態。
初期のRGキットはモールドが多すぎてウルサイな・・・という印象を持つ方もいたかと思いますが、これは丁度いいバランスですね!
フォールディング・レイザー対装甲ナイフ

ストライクにも搭載されていた対装甲ダガー。
装甲を斬れる原理としては、超高速振動してるんだと思います(((*>_<)))ブルブル
てかインパルスってこれで戦ったことあったっけ??
次ページでフォースインパルスに換装!!
コメント