皆様ごきげんよう!!
今回は、MGガンダム3.0の製作記①頭部編です\(^o^)/
・頭部
・胸部、腕部
・脚部、腰部
・バックパック、武器
・完成編
と、全5回に分けて配信していきますので、よろしくお願いします!
それでは⊂(‘ω’⊂ )))Σ≡GO!!
○まずはパチ組

こちらはパチ組のフレーム。




パチ組の頭部です。
色分けは優秀だしモールドもしっかりしているので、このままでも十分にプラモデルとして優秀なのですが、趣旨に反するのでしっかりと塗装していきましょう!笑

光がダダ漏れなので、LEDの部分も塗装で調整が必要ですね!!
○メイン、サブカメラの塗装


エナメル塗料である必要はないのですが、私は結構エナメルが好きなので使ってます!

額と後頭部のサブカメラをクリアーレッドで塗装しました!
続いてメインカメラです!

エナメル塗料のブラック(光沢)と爪楊枝を用意しましょう!
私がエナメル塗料を多用する理由は、ミスってはみ出したりしてもリタッチが容易だからです( ー̀ωー́)んだ


まあ上手くできたかな( -ω- `)フッ
目の黄色い部分を塗ってないのはLEDで光らせる為であって、塗り忘れではありませんよ笑

上手く・・・できてんすかね?笑
○残りのパーツを塗装する

エアブラシで塗装します( ・_・)r鹵~<巛巛巛

ホワイト、ホワイト+グレーで塗装した状態。オレンジの部分はビビッドオレンジを爪楊枝で塗装しています!
赤い部分はブライトレッドです(*`・ω・)ゞビシッ!!
○水転写デカールを貼る

水転写デカールをハサミで切り出しました!

水に浸してしばらく待ちましょうヽ(´・ω・`ヽ)

接着成分と軟化成分が入っている優れもの。
これをデカールを貼りたい箇所に少量付けてから、ピンセットで水転写デカールを貼ります!
○頭部の完成




スミ入れもして頭部の完成です(´⊙౪⊙)۶ヨッシャ!
スミ入れや水転写デカールの詳しい記事はまた後日upしますね((✧σωσ)
○LEDの最終テスト


うむ。完璧やな( ´∀`)b
それにしても最近のMGは口部分の「へ」の字スリットが最初から抜いてあって素晴らしいですね!!
次回は胸部&腕部編で上半身が完成します!!
最後までご覧頂きありがとうございました(・ω<)-☆
それでは╰(‘ω’ )╯三しゅたたたたっ!
コメント